シューマンやハイネが過ごした、 歴史あるこの地で、豊かで美しい音を奏でてみませんか?

 

2011年の開校以来、デュッセルドルフの総合音楽教室として、たくさんの生徒さん方と音楽を通じて素晴らしい時間を過ごしてきました。

子供から大人まで、初心者から趣味の方、コンクールやドイツの音楽大学を目指されている方、

プロの方など、それぞれの個性と実力、目標に合わせ、楽しく本格的に学べる、デュッセルドルフ音楽教室です。

 

ドイツ国内外でも活躍中の、指導経験豊かな日本人講師が指導しています。  

 

幼児リトミック・ソルフェージュ

ピアノ

ヴァイオリン

チェロ

声楽(クラシック・ポップス・ミュージカル)

サックス・クラリネット

トロンボーン・トランペット・ユーフォニアム

作曲・アナリーゼ(楽曲分析)・ソルフェージュ(大人)

 

現在上記のクラスを開講し、体験レッスン受付中です

 


◉ピアノ、または楽器練習室のレンタルについて


グランドピアノ付:20ユーロ(1時間)
ピアノなし、または電子ピアノ付:15ユーロ(1時間)

*広さの都合上、一人、またはデュオの練習のみ(グランドピアノ2台利用の場合は別途追加料金が必要です)
*一回のご利用、2時間以上〜

 

*日曜日・祝日は利用できません。(日曜日、祝日は、STUDIO - ES 利用可)

*初めてお問い合わせいただく際は、簡単な自己紹介、利用目的、連絡先をお知らせください。
*教室生、受験生や学生さん等、長時間練習される方には割引もございます。
お問合せください。

*オーディションやコンクール等の録音、録画は、STUDIO - ES にて可能です。

 


各クラスの空き状況 (2025.07.02)

講師名

富田

pf

中山

sol,vn,pf

前川

comp,sol,pf

景山

vn

vn

上原

vc

高尾

vo

栗本

sax,cl

安保
tb,tp,eup

空き状況

(レッスン日)

x

(木土日)

x

(月水)

 

◯ = 空きあり、× = 空きなし、△ = 空きはありますが、日程や時間、レッスン場所等の条件があります。(お問い合わせ下さい)

レッスンお申し込みについて

 

*レッスンをご希望の場合は、まず体験レッスンをお申し込みください。

 

*現在4歳以下幼児リトミッククラス(担当:中山加琳講師)は満席です。

2025年秋以降、体験レッスンを再開いたします。

 
*現在の固定レッスンスケジュール
(その他のレッスンは都度ご相談でレッスン日程を決めています)

⚫️声楽レッスン(高尾):月・水
⚫️幼児リトミックレッスン(中山):土・日、木

 

*現在空きのないクラスも、時期や時間よってはレッスン受講可能な場合もございます。ご希望の方は、まずは体験レッスンをお申し込みください。今すぐに体験レッスンができない場合は、ウェイティングとして空きが出来次第ご連絡いたします。

 

*オンラインレッスンも対応しております。(声楽クラスを除く)

 

*レッスン会場は、下記の二か所になります。

⚫︎デュッセルドルフ音楽教室 (Charlottenstr.41, 40210 Düsseldorf)
⚫︎STUDIO - ES (Corneliusstr.78, 40215 Düsseldorf) 

 

デュッセルドルフ音楽教室からお知らせ




チェロクラス講師、上原ありす先生ご紹介

皆様、はじめまして。
この度デュッセルドルフ音楽教室にて、チェロの講師をつとめさせていただく運びとなりました、上原ありすと申します。

私は、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、そして東京藝術大学を卒業後にドイツへと渡り、マインツ音楽大学の修士課程を卒業した後、ケルン音楽大学ではバロックチェロ及び古楽を学びました。現在はソロチェリストとしてこれまでの経験を生かし、幅広い時代の音楽演奏、そして様々なアーティストや楽器とのコラボレーションを楽しみながら活動を行っています。

私自身も、幼少期に「音楽教室」という場からチェロを学び始めましたが、ここには本当に様々な方が集います。レッスンを進めていくにつれ、抱く悩みも、生まれる課題も、きっと皆さん様々でしょう。

振り返れば、私とチェロ、そして音楽との関係性が、長く、そして良いものであり続けられたのは、私を理解し、その時々に適切なアドバイスを下さった先生方のお陰でした。
だからこそ、私も生徒の皆さんそれぞれに寄り添い、コミュニケーションによってお互いの理解を深めながら、チェロを通して音楽を奏でる喜びを追う手助けをさせていただければと思っております。

 

これからどうぞ、よろしくお願い致します。

上原ありす

 

 


チェロ講師、山口徳花先生ご退職

当教室のチェロ講師としてご指導いただきました山口徳花先生が、2025年5月をもって退職されました。
徳花先生から皆様へメッセージがございます。

----------------------

 

2022年の春からデュッセルドルフ音楽教室にてチェロ・ソルフェージュ講師を務めさせていただいておりましたが、この度ブランデンブルク州のオーケストラへの就職に伴い、大変残念ながら退職させていただく運びとなりました。

 

思い返せば2017年に教室で開催されたマスタークラスに受講生として参加した際、講師の方々のお人柄や教室の雰囲気に惹かれ、いつか私もここで働けたら…という想いを胸に抱いたのがデュッセルドルフ音楽教室との最初のご縁でした。

講師として迎えていただいてから三年間、尊敬する講師陣の皆さんと個性豊かな生徒の皆さんに恵まれて、ベルリンからの遠距離通勤も苦でなかったほど楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。

特につばさコンサートでは、いつも皆さんの演奏に大きなパワーを頂くとともに、一人一人の大切な舞台に携わることの喜びと責任をあらためて感じたものです。

 

これからもデュッセルドルフ音楽教室でのレッスンやコンサートを通じてたくさんの豊かな音と時間が生まれることを心から祈っております。

またどこかでお会いできる時を楽しみに…

これまでありがとうございました。

 

山口徳花

徳花先生の、更なるご活躍、心よりお祈りいたします!!

 

 


【デュッセルドルフ音楽教室 ヴァイオリン、ピアノ、チェロ講師募集】

現在、デュッセルドルフ音楽教室では、下記講師の募集を行っております。

 

■ヴァイオリン(1名)

 

■ピアノ(1名)

 

■チェロ(1名)

 

 

●書類審査締切:2025年2月28日(金)

●最終試験(会場審査):2025年3月中を予定

 

◎レッスン開始日:2025年4月以降を予定

◎応募資格:

・年齢不問(学生可)

・経験者優遇

・子供が好きな方(ヴァイオリン、ピアノ、チェロ、4歳〜)

・日本語でのレッスンが可能な方

・最低3年間働ける方、長期勤務優遇(就労できるビザを取得している方)

 

◎提出書類:履歴書(自由形式、日本語、写真付き)+ 自己PR

 

書類提出、詳細、お問い合わせはこちら

デュッセルドルフ音楽教室

stpc.jp(at)gmail.com

 


作曲・ソルフェージュ・ヴァイオリン・ピアノ 前川泉先生のご紹介!

はじめまして。

 

このたび、デュッセルドルフ音楽教室で作曲・ソルフェージュ・ヴァイオリン・ピアノの講師を務めさせていただくことになりました、前川泉といいます。

 

私は小さいころからピアノとヴァイオリンを習ってきましたが、今は作曲を専門にしています。東京藝大を卒業後、ドイツのケルン音楽大学で現代音楽や電子音楽の作曲を勉強中です。

 

レッスンでは、みなさんの「こんなことがやってみたい!」を大切にしながら、一緒に楽しく音楽に取り組んでいきたいです。

 

作曲やソルフェージュでは、自由にアイデアを広げるお手伝いを。

 

ピアノとヴァイオリンでは、手のフォームや楽器の構え方等、演奏の基本を大事にしつつ、生徒さん自身の感性に寄り添ったレッスンをご提供します。興味のある方には、演奏や表現のヒントとなるような音楽理論もお教えできますので、是非ご相談ください。

 

みなさんと音楽を楽しむ時間を心から楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いします。

 

前川泉

 

作曲クラスのご紹介

 

講師紹介

 


つばさコンサート2024 チラシ完成!

 

当教室発表会「つばさコンサート vol.12」のチラシが完成しました!

今年は2回のつばさコンサート合わせて、7クラス43名の参加となります。

今回もソロはもちろん、ソルフェージュのグループ、また昨年から発足した『つばさオーケストラ』の演奏もございます。

つばさコンサート vol.12

 

🅰️2024年11月24日(日)14:30〜

【Rythmique-Solfège-, Klavier-, Violine-, Violoncello- und Saxophon – Klassen】

 

会場:Palais Wittgenstein

Bilker Str. 7-9, 40213 Düsseldorf

🅱️2024年12月1日(日)14:30〜

【Klavier-, Violine- und Gesang – Klassen】

 

会場:STUDIO - ES

Corneliusstr.78, 40215 Düsseldorf
https://www.studi-es.com/

 

皆様是非お気軽にお越しください!!!